【※入会前必見】ビーマスポーツの月謝・キャンペーン情報、口コミ・評判まとめ
キャンペーンや月謝など入会前に知っておきたいことをまとめました。
2023.2.18現在
無料体験キャンペーン
全国約150教室で無料体験実施中!
体験に申し込もうと思っているけれど、
「実施に何するかわからない。」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな皆様に向けて、biima sportsの”無料体験”
を実施しています。
無料体験会概要
時間:約60分
料金:無料
持ち物
◆お子さまは運動できる服装
◆水分補給できる飲み物
無料体験申し込みはこちら
お友達紹介キャンペーン
期限:2023年2月28日まで
お友達を紹介すると商品券2,000円をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
【お友達紹介キャンペーンを2月28日まで実施❗️】
biima sportsでは2月28日(日)まで、お友達紹介キャンペーンを実施しております!✨
---------
◎詳細
▫︎対象者 : 2月中にbiima sportsの体験に参加し、入会された方
▫︎特典 : 商品券2,000円分
---------
お申し込みはHPから!😊 pic.twitter.com/kgJjLadudQ
— 【公式】biima sports (@SportsBiima) February 2, 2021
無料体験申し込みはこちら
フェルマットビーマ スポーツ月謝はいくら?
入会金は、11,000円~16,000円
月謝は、6,600円~9,400円となっています。
入会金と月謝は、各スクールやレッスン回数によって金額が異なります。
入会で必要な費用
入会金 |
目安 |
月謝 |
目安 |
※初月必要 |
(Tシャツ・ハーフパンツ・トレーナー) 10,290円 |
※初月必要 |
1,600円 |
※初月必要 |
入会から1年ごとに 更新費+事務手数料 |
ビーマスポーツ(biima Sports)の月謝は高い?
ビーマスポーツ(biima Sports)は、
サッカー、野球、バスケット、テニス、ダンス、体操も行う総合スポーツ教育プログラムです。
教室によっても月謝に幅がありますが、週一回で開催される民間のスポーツスクールの平均の月謝は次の通りです。
- サッカー:5,000-7,000円
- 野球:5,000-7,000円
- バスケ:5,000円~10,000円
- テニス:9,000円-15,000円
- ダンス:5,000円〜10,000円
- 体操:月謝4,000-6,000円
ビーマスポーツの月謝は各スクールにより差がありますが
6,600円~9,400円となっています。
総合スポーツ教育プログラムと複数人の先生がマンツーマンに近い形で指導することもほかのスクールと異なる点です。
個別にコミュニケーションを取るシステムでレッスンを行います。
生徒たちの小さな成長をしっかり見つけて、個別にコミュニケーションを取るシステムでレッスンを行ってくれますので、そこまで高いという訳ではないと感じます。
ビーマスポーツ(biima Sports)の口コミ・評判
未就学だと水泳もやらせたいけど、ビーマスポーツみたいなのでいろんな運動やらせて、好きな運動見つけてほしいなぁ。
運動苦手なのは仕方ないにしても運動嫌いが大人まで尾を引いて健康維持のための定期的な運動までしない人生は豊かではないと思う。
— イリエママ🐮@文京区狭小戸建 (@illyamama) April 10, 2022
子供をビーマスポーツに通わせてるが今のところ楽しそうにやっている。一年経ったらさらに賢い&運動得意な子供になっていることを期待している
— ポポ (@rapmpd) November 27, 2022
悪い口コミ・評判
ビーマスポーツが気になってて
外から見に行ってみたんだけど…
生徒が3人?
1対1の人と、1体2のとこ?に分かれてて
すごいチームっていうか
ボール遊びって感じで。。。
年少年中チームだから?
うーーーん???😔
— ゆゆ@3y (@yymam_log) May 29, 2022
ビーマ スポーツはどんな効果があるの?
繰り返しになりますが、ビーマスポーツ(biima Sports)では
サッカー、野球、スプリント、体操、テニス、バスケットボールなど7種類以上のスポーツを総合的に実施することで、運動能力を構成する7つの能力の成長をサポートします。
また、コミュニケーション能力、課題解決能力、社会適応能力、グリッド力などを総称する能力である
非認知能力を「プロジェクトラーニング型」の21世紀型教育で高めていきます。
かけっこの動画を見て驚いたのが、他の子に比べて長男の腕の振りが大きいこと。これはビーマスポーツでしっかり教えてもらったことなのだが、身についているなあと感心した。#育児日記#ビーマスポーツ
— るなるなぽん (@lunalunapon1973) October 15, 2019
【ビーマスポーツ】
雨が続き、久しぶりのレッスン😄
8月の2週間まではバスケなので、ボールをたくさん使い胸からチェストパスに挑戦✨
とっても上手に出来ていました👏来週はバスケのテスト⛹️
頑張りましょう💪😆#biiasports#総合キッズスポーツ#非認知能力#早稲田大学教授陣と共同開発 pic.twitter.com/BWIdaePFZ7
— 一般社団法人AGSSクラブスポルティーボ (@18Agss) August 1, 2020
ビーマスポーツのスポーツ指導方法をチェック
ビーマスポーツ(biima Sports)の
インスタグラム・Twitterでは、
「パパ・ママにも実践できるスポーツ指導法」
「子育てに役立つ情報」etc..
を動画でも配信していきますのでチェックしてみましょう。
ビーマスポーツ(biima Sports)の
先生ってどんな人?
biima sportsの先生は、※6つのテーマの研修を100時間以上行った者が、子どもを指導します。
子ども5人に1人の指導者がつく密着指導型のパーソナルスクールモデルを採用しています。
6つのテーマの研修プログラム
1スポーツ科学
2幼児教育学
3リーダーシップ論
4人材育成論
5コーチング論
6リスク管理・緊急時対応
ビーマスポーツの先生の教育理念とは?
- 子どもたち一人一人の個性を尊重し、愛情をもって育む
- お家や公園でも練習できるようにyoutubeで動画レッスンを公開。
- 楽しく練習できるように、毎月宿題カードをお渡しし、
- 毎月のテストを頑張るとシールをプレゼント!運動を楽しめる仕組みを提供しています。
ただし、各スクールによって先生は異なりますので、やはり無料体験を通じて確認するのが一番です。
biima sportsの先生紹介
しゅんき先生biima sports 指導歴:5年
今まで指導した 子どもの人数:1000人以上
取得資格:小学校教員免許
スポーツ歴:野球6年、サッカー3年、テニス1年
ふたみ先生biima sports 指導歴:5年
今まで指導した 子どもの人数:1000人以上
取得資格:保育士資格・幼稚園教諭免許一種・
小学校教員免許:スポーツ歴
サッカー15年・水泳6年
Q.持ち物は何を持って行けばいいですか?
- 給水用のお飲み物、
- 運動できる服装、
- フットサル場は運動靴
をお持ちください。
※公式サイトより
Q.休会できますか?
可能です。
休会される前月20日までにご申告いただき、月単位でお休みいただけます。
また、ご申告の際に復帰月をお約束いただいております。
※公式サイトより
ビーマスポーツ(biima Sports)の
退会方法
退会方法
月末までに申請いただくことにより、最短で翌月末での退会することができます。
月の途中または、退会した場合は、月末での退会のみとなり、
日割り計算とはなりませんので把握しておきましょう。
ただし、入会から1年ごとに、更新費+事務手数料(入会金と同額)が必要になります。
まとめ
今回はビーマスポーツ(biima Sports)のキャンペーン情報などをご紹介しました。
体験だけしてみるのはいかがでしょうか?
無料体験申し込みはこちら