【最新】CPA会計学院のクーポン・キャンペーン情報まとめ

「CPA会計学院」の合格者数は他の大手と並ぶレベルです。

◆合格率が高い理由は、徹底した個別サポートと講師・教材・講義の質が高いから・「通学」「通信」「通学・通信併用」という3つのコースが選べるのと、どのコースもweb講義、webテキストが標準装備として追加料金無しで利用できるから。

◆通信生でも通学生と同じ講義をwebで受講できるし、サポートも通学生と同じレベルのものが受けられます。

 

 

CPA会計学院の費用を少しでも節約したいという方は参考にしてくださいね。

 

2023.3.27現在

クーポンはどうやったらもらえる?

現在、CPA会計学院のクーポンは発行されていませんが、
18,000円相当プレゼントキャンペーンを実施中です。
ぜひチェックしてみてください。

 

発行されたらするにお知らせするワン!   

クーポンはメルマガで発行される事がありますので登録しておこう! 


過去のクーポン発行

期限:2022.11.15まで
◆公認会計士講座対象
3万円OFFクーポンコード:v87zpr

 

会員登録&メルマガ登録はこちら

CPA公認会計士講座パンフレット【CPA会計学院】

2023年1月スタート!
初学者向けコースのご案内

 

公認会計士講座(初学者)向けのコースの受付がスタートしました。

公認会計士試験勉強をご検討中の方は、この機会にぜひご覧ください。

 

【申込開始コースのご案内】※一部抜粋

<2年スタンダードコース>
~大学や仕事との両立をしたい方におすすめ!~

大学や仕事との両立を実現し、初回受験で確実に合格できる力を付けることを目的としたコースです。2024年12月の短答式試験受験→2025年8月論文式試験の合格を目指すコースになります。

※短答式試験(1次試験)は2回、論文式試験(2次試験)は1回の受験機会があります。
※学習開始時期目安:2023年1月~5月

<2年速習コース>
~学習時間が十分に確保できる方におすすめ!~

最短で2024年の合格を目指すコースになります(24年5月短答→24年8月論文)。2024年の合格が叶わなかった場合は2025年度のカリキュラムも付随しています。

※短答式試験(1次試験)は3回、論文式試験(2次試験)は2回の受験機会があります。
※学習開始時期目安:2023年1月~5月

<2年超速習コース>
~公認会計士試験の学習専念できる方におすすめ!~

2023年1月~5月に学習を開始される方が、最短で公認会計士試験合格を目指すコースとなります。2024年度の合格が叶わなかった場合は、2025年度のカリキュラムも付随しています。

※短答式試験(1次試験)は4回、論文式試験(2次試験)は2回の受験機会があります。

※学習開始時期目安:2023年1月~5月

 

 

CPA会計学院では、受講をご検討している皆さまに個別相談(電話相談も対応可能)を実施しております。コース選択のお悩みや受講前に不安なことがございましたら、個別相談も合わせてご活用ください。

 

CPA公認会計士講座パンフレット【CPA会計学院】

 

「資料請求」で「簿記3級相当講座」
18,000円相当プレゼントキャンペーン

 

 

CPA会計学院の無料資料請求をするだけで、18,000円の「会計士入門講義」簿記3級相当をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

 

資料請求でもらえる無料特典

1.CPA会計学院 パンフレット
2.公認会計士講座簿記入門Ⅰ
(簿記3級相当)の視聴動画とPDFテキスト・問題集

 

資料請求するだけでこの2つ(紙媒体+PDF)が無料でもらえるよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資料請求は約1分で完了だから簡単だワン♪

 

 

 

 


まずは無料資料請求!

CPA公認会計士講座パンフレット【CPA会計学院】

 

 

【簿記3級講座】
公認会計士プレ講座無料体験

 

資料請求後に、簿記3級相当の無料体験講座(全6回)を試聴できます。

 

公認会計士講座説明会(無料)

 

【テキストプレゼントクーポン】
WEBテキスト無料プレゼント

上級総合Wチャンスコース・上級論文マスターコースを受講の方に、WEBテキストを無料プレゼントしています。

 

 

【3月最新】CPA会計学院 クーポン・キャンペーン情報まとめ
CPAのテキストの特徴は次の3つ
1.豊富な図やイメージ
2.重要性の明示
3.実際に解ける

 

少ない学習時間で効率的に学習する事が可能なテキストとなっています。

 

 

現在使ってるテキストと比べてほしいから、

全科目1冊目をWEBテキストで無料プレゼントしてくれるよ。


 

Webテキストなので、住所・電話番号はいりません。安心して申し込み後すぐに閲覧できます。

 

※閲覧期限は2022年6月末までとなります。

 

 

CPA公認会計士講座パンフレット【CPA会計学院】

【特待生割引25%OFFクーポン】
上級コースが20%OFF(6-8万円OFF)

 

CPAの上級コースを受講される方に朗報です!

 

試験を受けて「成績順位」が良いと「受講割引率がアップ」する「特特生割引」があります。

 

対象コースや条件は次のとおりです。

 受講割引率 最大25%割引

 

試験をうけて成績が上位だと、とてもお得になるよ!

 

試験を受けるときの「受験料は無料

 

最大2回まで試験を受験できるニャン!


 

割引対象コース

  • 上級論文マスターコース
  • 上級総合ストレートコース(20年目標のみ)
  • 会計専門職大学院修了者ストレートコース(20年目標のみ)
  • 短答受験コース(20年5月目標のみ)
  • 上級論文答練コース

特待生試験の受験条件

  • 2020年公認会計士試験合格目標の生徒
  • 入会後でもOK(2019年12月以降の入会後でもOK)※入会後でも割引に応じて返金になるので安心
  • CPAの特待生試験を受験すること※試験の成績によっては割引率があがる

 

 

CPAの特待生試験は、受講申込後1ヶ月以内であれば、
すでに受講を開始された方でも受験することが可能!!

 

割引適用額は支払頂いた受講料金から返金されます。


 

参加の半数が20%OFF(6-8万円OFF】

 参加者の半数が20%Off

CPAの特待生試験の参加者は、100%他校からの移籍組が占めています。
そのおよそ半数の方が、20%(6万円~8万円)の大幅な特待生割引の適用を受けています。

 

特待生試験制度は、実力を発揮しきれなかった受験生を応援する制度です。
受験料は無料ですので、安心して参加ください。

 

 

 

経理専門課程 親族入学割引

経理専門課程卒業生を卒業した方で、
親族が「経理専門課程(公認会計士専攻科、税理士専攻科、経営情報専攻科)」に入学される場合は、
入学金の一部が免除になる親族入会割引が適応されます。

 

また家族以外の友人・知人も、他の割引制度あり。

合格者返金制度

CPAでは論文試験後すぐに、学習を開始できるように合格返金制度が用意されています。
2022年11月18日(金)の合格発表前からコースを受講し、
発表後に合格されていることが確認できた場合、
期間内に手続きすると、受講料を返金します。

 

受講料全額返金(論文式全科目合格)

2022年の論文式試験で合格された方には、
申込みした「※上級コースの受講料を全額返金いたします。

※上級コースとは?
以下コースを指します。
◆上級論文マスターコース
◆上級総合Wチャンスコース
◆会計大学院修了者Wチャンスコース
◆上級総合ストレートコース
◆会計大学院修了者ストレートコース
◆上級論文答練コース
◆12月短答受験コース
◆5月短答受験コース

受講料一部返金(論文式科目合格)

2022年の論文式試験で一部科目合格した方は、
上級コースの受講料の一部を返金(免除額)

※免除額は、「申込コース」及び「申込時の割引額」によって異るので、詳細は問い合せてください。
条件

◆2022年11月18日(金)の合格発表以前に上級コースを申込
◆合格者返金制度の利用は2022年12月25日(日) までに手続きした方
◆論文式科目合格の場合の受講料の一部返金の金額については、上記論文式科目合格者 免除額の欄をご参照ください。
◆返金対象となった科目の教材につきましては、直接校舎までお持ちいただくか、郵送(着払い)にてお送りください。

【奨学金割引】本科コース 受講料全額

CPAでは公認会計士講座を受講する方を対象に、
「無利子貸与型の奨学金制度」の申請を受付しています。

 

応募資格

(1)18歳以上の者
(2)学費の支弁が困難と認められる
(3)公認会計士試験を受験する

奨学金支給額および支給限度額
対象コース
  • 初学コース
  • 上級コース
支給限度額

本科コース受講料全額
※大学生協等の割引は適用されません。

支給額

計3回目まで受給を受けることが可能

ただし、受講状況 (カリキュラム修了程度や成績)を
勘案して、2回目以降の支給の可否を判断。

募集時期
  • 通年募集
奨学金支給予定者数
  • 初学者:100名
  • 受験経験者:100名
奨学金の支給方法

入学時に受講料と同額を無利子貸与します。

返済方法

下記のいずれか早い期限から月額5,000円〜30,000円(対象者の希望に沿って返済額は決定)を毎月分割して返済していただきます。
※返済回数は申請回数ごとに、最大60回以内

※2023年3月1日より返済回数が100回以内から60回以内へ変更

(1)公認会計士試験に合格した年の翌年4月
(2)奨学金支給後満3年経過後

 

なお、一括返済等が可能な場合には繰り上げ返済を認めます。奨学金事務局にご相談ください

応募方法

応募に必要な書類及び募集要項は、お問合せいただいた方へメールにてお送りします。
必要書類をすべて取り揃えた上でご提出ください。

 

就職活動も『無料徹底』サポート!

CPAには、キャリア支援経験が豊富なキャリアアドバイザーと、キャリア支援専任の会計士が複数在籍しています。
監査法人の人事とも日頃、密に連絡を取り合っていますし、監査法人のリクルーターを務めた会計士も複数在籍しています。

 

会計士が監査法人に就職する際に必要な情報を網羅しており、更にはその後の会計士人生のキャリア設計まで見越したアドバイスをすることも可能です。

 

また、エントリーシート添削や模擬面接などのサービスも行っております。

監査法人就活対策講座をWebで配信

就職活動の準備に役立つ、監査法人就活対策講座を論文式本試験後にWeb配信しています。

 

エントリーシート添削・模擬面接

エントリーシートの添削と、オンラインでの模擬面接のサポートをしてくれます。

 

大手監査法人を中心に主要な監査法人にアプローチ

主要な準大手監査法人~中堅監査法人、優良税理士法人やコンサルティング会社が一堂に会する就職イベントも毎年開催しています。
自分のキャリアにマッチした第一歩を希望で選択すできます。

個別相談(カウンセリング)で、疑問点を解決。
(無料)

初めて学習するかたは、漠然とした資格に関する相談からカリキュラムの相談まで、少しでも疑問がある方は個別受講相談を利用しましょう。
すでに学習中のかたは、以下の内容など気軽に質問しましょう。

  • 本試験の成績や奨学生試験の結果から、講師が現状の実力を分析
  • 今後の学習方針など個別にアドバイス(例:苦手科目の克服方法。答練成績の上げ方。
  • 学習方法・スケジュールの個別アドバイス(例:短答科目や論文科目の学習の比重の置き方。
  • 計算と理論の学習の仕方。

など・・・

 

CPA会計学院口コミ・評判

 

CPAのテキストは、各論点ごとにランクが細かく設定されているため、 自然と出題頻度の高い論点を中心に勉強をはじめることができました。
出題頻度の高い論点から勉強を始める事で知識の層を厚くすることが自然とできたように感じています。

公式サイトより引用

講師陣の質が高いです。

各科目に複数の講師がおり、自分に合った講師を探しやすかったと感じています。

公式サイトより引用

一番の良かった点は、自分の勉強の進捗に合わせて柔軟にコースを変えられる点。
当初2年スタンダードコースで勉強をしていたのですが、コロナの影響で短答式試験が延長されたこともあり、短答を前倒しで受かるために講師の方に相談すると2年速習コースに変更でき短答の前倒しで合格することができました

公式サイトより引用

髙野先生の短答対策講義は法律制定の背景を教えてくれたり、間違えやすい暗記部分がコンパクトにまとめられいて、簡単に理解でき楽しく学習することができました。

公式サイトより引用

矢野先生の経営学の速習講義にとても助けられました。

 

経営学は、答練で計算の応用問題が出ると全く解けず、点数がなかなか安定しませんでした。
そこで直前期に受けることとした矢野先生の速習講義では簡潔でとてもわかりやすい解説のもと、薄い教材のなかに効率的な公式の覚え方や質の良い例題が並べられており回転用教材としても最高に役立ちました。

公式サイトより引用

理解を重視した講義や教材、常駐チューターや講師への電話相談など、自分の苦手科目を克服するための学習環境が完璧に整っていました。
特に今まで一番苦手にしていた監査論は、講義やレジュメのクオリティが高く、自分の理解力が徐々に高まっていることを実感しながら勉強を進めることができました。

公式サイトより引用

自習室にはwifiがあり、とても便利で環境が良かった。加えて、CPAに優秀な先生が移籍していたため、その先生の授業を受けてみたいと思った。
切磋琢磨し合える勉強仲間ができたことで、勉強のモチベーションアップにつながった

公式サイトより引用

まとめ

今回は、CPD会計学院のお得な情報についてご紹介しました。

     

    「無料の資料を請求」すると

    「簿記3級相当講座」18,000円プレゼント!
    また、割引制度もあります。


 

資料無料請求は「こちらのサイト」からできます。

ぜひ申込みして検討してみてくださいね。

CPA公認会計士講座パンフレット【CPA会計学院】