【21年最新】KINTOのキャンペーンコードをゲットする方法を聞いてみた!
2022.1.2現在現在
【福利厚生付与限定】キャンペーンコード入手方法
会社様から福利厚生として付与している場合、
キャンペーンコードを入れて申し込みをするというものです。
※キャンペーンコードは、
会社から福利厚生で車を付与される限定で配布
キャンペーンコードでどのくらい安くなるかは会社にもよるため、不明との回答でした。
会社から車を福利厚生として付与される場合は、お店にキャンペーンコードを聞いて申し込みするとお得になります!
愛車ポイントがたまるとギフトと交換できる!
安全でかつエコな運転をすると愛車ポイントサービス
安全・エコ運転や、定期点検を受けると愛車ポイントがもらえて、嬉しいギフトと交換ができます。
ギフトの中身は、グッス、グルメ、体験型ギフトなどです。
現在キャンペーンは実施していない
2022.1.5現在
一昨年、2020年10月からキャンペーンは実施していないようです。
抽選20名にキャンピングカーワーケーション体験プレゼントをしていました。
キントの口コミ・評判
先月末にご契約頂いたヤリスクロス。
22日にフレームつく。早すぎてビックリΣ(゚д゚;)
キント…恐るべし…予定通り行けば1ヶ月で納車🚗 ³₃— しずく (@taichobikun)
October 8, 2021
新しい車が納車されたー!夫がいろいろ計算して日常使いのセカンドカーはキントにしました。税金、保険、車検がコミコミで点検等もトヨタさんが管理してくれるので楽チン😆3年乗り換えにしたので生活環境に合わせて乗り換えしていくイメージです🚗
— ちびちび🎀4m(8/8) (@chibichibi081) June 13, 2021
同じ車11年てキツくない?残価設定式で3年新車乗り換えの方が賢いでしょ。ネットで探したら普通にハリアーで3.2万、アルファード4.3万くらいでリース組めたよ。
絶対これオリックスのいつもの貧困ビジネス(´・ω・`)
— moja (@moja99758134) December 18, 2021
キントのメリット・デメリット
デメリット
- 保険の等級を引き継げない
- 契約期間の縛りがある
- 走行距離に制限がある(1ヵ月の走行限度目安が1,500km)
- 車内喫煙ができない
- ペットと乗車できない
- 車を自由にカスタマイズできない
- 軽自動車が選べない
- 返却時に破損や損傷がない状態にする
メリット
- 頭金、自動車税、保険料、諸費用が全て込み込み
- 任意保険料が込みは非常にお得!(他社にない)
- 任意保険の範囲が広い
- トヨタの信頼性と安心感
- 納車が早い
- 申込みはWEBで全て完結
- 無料チャットや電話で相談できる
- 事故が起きても安心
- 事故時の対応が手厚い
- 解約金0円プランも新登場!(2021.12月)
KINTOをお得に契約する方法
※クレジットカード支払い⇒300万円で還元率1%なら3万円分戻ってくる
キントのお得な情報
KINTO(キント)は高い?カーリース価格比較
カーリースの値段を比べてみるととKINTOの料金が特別高くないことは分かります。
サービス | 月額 |
KINTO | 月額33,000円 |
コスモMyカーリース | 月額47,080円 |
ORIXカーリース | 月額39,160円 |
ホンダ |
月額39,800円~ |
KINTO(キント)は一瞬「料金が高い?」と想われがちですが、
表には出ないメリットが多く、トータルで考えて利用をおすすめします。
綿密な料金シミュレーションをした結果、KINTOに決めたという方もいるため、任意保険やサポートなど込みのトータル考えることが大切です。
まとめ
まとめ
いかがでしたか?
今回はKINTO(キント)のお得な情報をご紹介しました。